ノートPC作業や書き仕事が多い人,そしてデスクトップPCを使うがあまり背もたれにもたれない人にとっては椅子の”前傾機能”は大事ですよね!
オフィスチェアについてのレビューは数多くありますが,本記事ではオフィスチェアの前傾機能にしぼってまとめていきます!
「前傾角度」と「無段階調節の有無」という2点を中心にメーカーごとに書いていきます.
HermanMillar
言わずと知れたHermanMillar.アーロンチェアは有名ですね!
前傾機能に限った話をしますと,特徴としては
・リクライニング状態からレバーを操作することで前傾状態に移動できる
というのが紹介する三つの椅子に共通する機構です.無段階調節はできず,前傾 or not 前傾となります.前傾角度は三つで異なるので,自分の好みの前傾角度によって椅子を選ぶのもありですね!私はセイルチェアの角度が一番しっくりきました.
・セイルチェア
前傾角度:約5度 (出典)
無段階調節:なし
・ミラ2チェア
前傾角度:約7度 (出典)
無段階調節:なし
・アーロンチェア
前傾角度:カタログに記載なし.座った感じはセイルチェアより前傾角度小さいです.
無段階調節:なし
コクヨ
ネットであまり情報を見ませんが,コクヨはけっこう前傾チェアに力を入れているようです.さすが文房具メーカーですね.
紹介するのは二つの上位機種,インスパインとベゼルです.
前傾する場合,背もたれの快適さよりも腰回りの支えとおしりの感触が大事になってきますが,この辺りもワイヤーランバーサポートとポスチャーサポートシートという技術で強化しているようです.
・インスパイン
前傾角度:3度(前縁が20 mm下がる)
無段階調節:あり
・ベゼル
前傾角度:3度(前縁が20 mm下がる)[出典]
無段階調節:なし
Ergohuman
ergohuman からはおなじみergohuman pro.
調整の幅が広い椅子として知られています.前傾につきましては椅子の後ろについてるダイヤルを回して調整できます.この方式ですので,少々面倒くさい反面,調整は無段階で可能です.
・Ergohuman Pro
前傾角度:座面後方が 20 mm上がる [出典] (おそらく3度程度)
無段階調節:あり
イトーキ
スピーナチェアで有名なイトーキですが,スピーナチェアには前傾機能がついていません.今回紹介するのはカシコチェア.
・カシコチェア
この椅子,実は女性向けですが座ってみると意外と私もいけました.
前傾機能というよりは座面の前縁が折れるタイプで,前かがみになったときにも足の負担が少なくなります.
オカムラ
コンテッサ等にも前傾機能はついていますが,前傾といえばシルフィーです.
がっつり前傾します.
・シルフィー
前傾角度:10度 [出典]
無段階調節:なし
座面に異硬度クッションを使っており,お尻と大腿部に優しい設計です.
Plus
・Oval
前傾角度:2度
無段階調節:あり
私の職場に導入されているのがこのOvalのGarageによるOEMバージョンであるChair OCです.
3万円程度ですが,前傾機能にはかなり満足できます!