”デスクトップPC作業は後傾”という言説は正しいかについて考えていきます.
正しい座り方を調べると,たいてい
・書き仕事,ノートPC作業は前傾
・デスクトップPC作業は後傾
という座り方をインターネットは指示してきます.
しかし,
雪隠はどうしても後傾だと作業に集中できない!その原因を考えてみました.
雪隠は少々坐禅を嗜むのですが,坐禅を組んでいるときはかなり集中できます.
そこで,坐禅を組むときのポイントを挙げ,そこから集中できる座り方を考えてみます.
・腰を立てる
・上体をおしり,両ひざの合わせて3点で支える
といったところです.
ここで,椅子に後傾になってみると,上体の重量は背もたれで支えられていることが分かります.
これはこれでリラックスできてよいのかもしれないですけど,やはり集中モードのときは坐禅モードの姿勢に近づけたいですね.
結局,座面は前傾にしつつも上体は垂直(わずかに前傾)という座り方が雪隠は落ち着きます.上体はおしりだけで支えてやるぞという気持ちです!
坐禅に近い座面の前傾ができるオフィスチェアとしては
Hermanmiller製
・アーロンチェア
・ミラチェア
・セイルチェア
オカムラ製
・シルフィ
イトーキ製
・カシコチェア
あたりがあげられます.
すべて座ってみた感覚ですと,がっつり前傾が感じられるのは
セイルチェア,シルフィ,カシコチェアあたりです.
意外とセイルチェアはアーロンチェアよりも前傾角度は大きかったです.
カシコチェアは女性用ですが,座面前方をがっつり下げることができるので前傾好きにはいいかもしれません.
雪隠はセイルチェアがいいかな.